top of page
image1.gif
 氏子のみなさんにとって、日吉神社最大ともいえる行事です。
 本宮の渡御(お渡り)には、多くの氏子の皆さんが参加され、氏子地域を巡行致します。
photo7.jpg
201707171356312_44YDXKW4.jpg
201707171402272_BGFC2LL5.JPG
201707171357111_QKNMBDIF.JPG
お渡り参加者募集 (子供衆:枕太鼓・子供みこしロープ引き、一般:大神輿かつぎ・提灯持ち他)
日吉神社社務所(06-6925-6236)まで、ご連絡ください。
logo6.gif
 毎年、4月29日に行者講(日吉神社総代会)主催にて、氏子皆様の護摩木(四千数百本)を大護摩に採燈して、宮司とともに十名ほどの修験道(行者)が氏子地域の安泰と皆様の諸願成就さらには世界の平和をお祈りいたします。

 

四月になりましたら、神社受付でも、護摩木(1本200円)の頒布をしております。  お気軽にお申しつけ下さい。

gomataki11.jpg

​初午 稲荷祭

 伏見稲荷大社の御祭神(ウカノミタマノ神、サルタヒコノ神、オオミヤノメノ神)が山上三ケ峰に影向(顕現)なされたのが和同四年二月七日の初午の日でありました。

 その日を記念してお詣りすると特に御利益があり、お蔭が戴けるというので、古来より全国にある多くの稲荷社でお祭がおこなわれています。

令和6年 2月12日(月・振休)

inari006.jpg

​とんど祭り

 どんど焼き、左義長 ともいわれ、小正月の1月15日に行う火祭りで、旧年のお札や正月注連飾り等をお炊き上げする行事です。 午後2時まで受付。

photo.gif

お願い

【燃やせるもの】

しめ縄・お札・お守り・破魔矢・熊手

 プラスチック、ビニール類や橙・みかん、陶器等は、事前にとりはずし、お持ち帰りください。

【燃やせないもの】

神棚・人形・生花・仏具・年賀状等の紙類 など

   

 総代の皆さんがお世話いただいております。ご協力をお願いいたします。

bottom of page